環境省「ごみのポイ捨て・発生抑制対策等モデル事業成果報告会」にて実証実験結果を発表
科学技術の力であらゆる環境問題を克服することを目指す株式会社ピリカ(東京都渋谷区、代表取締役:小嶌不二夫 以下、ピリカ)は、2025年1月21日に行われた環境省主催の「ごみのポイ捨て・発生抑制対策等モデル事業成果報告会」にて、「東京都における植栽等路上構造物設置によるごみのポイ捨て抑制効果実証実験」の成果発表を行いました。
この報告会では2024年6月〜9月の4ヶ月間にわたり、都内3地域(新宿区歌舞伎町、豊島区東池袋、品川区天王洲エリア)を対象に、植物の種類、植え方、プランターの高さ、設置箇所といった検証要素において10種類以上のパターンを用意し、植栽設置前後のポイ捨て状況の比較を行うことで、人々のポイ捨てに対する行動変容が促進されるのかを実証した結果を発表しました。
具体的には、植栽設置前後のポイ捨て状況を、植栽周囲のごみ調査、スマホと画像解析によるごみ分布調査「タカノメ」、監視カメラ、管理者へのヒアリング等から検証した結果や3地域共通で効果の高かった検証要素などを報告しました。
<検証結果要約>
・ 都内3地域において、植栽近傍1m周囲のポイ捨てが平均48%抑制された
・ 植栽の種類:草メイン(平均38%)の植栽よりも花メイン(平均59%)の植栽のほうがポイ捨て抑制効果が高かった
・ 植栽の植え方:疎植(平均46%)よりも覆土(平均60%)のほうがポイ捨て抑制効果が高かった
発表内容の詳細は以下のスライドよりご確認いただけます。
今後は本結果をもとに、まちづくりに関わる事業者、生花店等と連携し、ポイ捨て抑制効果のある植栽の提供による街の美化活動活性化に貢献できるサービスの開発に努めてまいります。