1. HOME
  2. サービス
  3. ごみ分布調査サービスタカノメ
タカノメイメージ画像

ごみ分布調査サービス
タカノメ

「タカノメ」はポイ捨てごみの分布や深刻さを調査するサービスです。
ポイ捨て対策施策の効果測定や改善提案を通じて、きれいな街づくりに貢献します。

路上ごみの分布調査に
関心のある皆様へ ―

ポイ捨てごみや歩きたばこの問題と向き合う自治体の担当者・議員の方々から、
様々な課題や悩みを聞いてきました。

  • ポイ捨て防止目的で啓発ポスターを貼っているが、効果が見えない
  • 喫煙所やごみ箱の設置など、施策の費用対効果を議会で説明できない
  • 歩きたばこ指導に多額の予算を投じている。地域を限定したいが、判断材料となるデータがない

これらの課題がなくならない根本的な問題は、深刻さを測る方法や基準が存在せず、対策の効果検証や予算の最適化が難しいことにあると分かってきました。この問題を解決すべく開発したのが、ごみ分布調査サービス「タカノメ」です。既に多くの地域・企業がタカノメを導入し、課題の克服に取り組みはじめています。

車両ビジネスを活用し、環境問題の
解決へ貢献することに関心のある皆様へ ―

業務走行に社会貢献の付加価値を。道路のごみの分布状況を調査

タカノメ自動車版では、車両に搭載したスマートフォンを用いて路上のごみ分布を調査し、ポイ捨てごみ 問題の解決に貢献することを目指しています。タカノメ自動車版にご協力いただき、ごみ問題解決に向けた取り組みをしていただくことで、未来を築く企業としての価値を高めることに貢献いたします。

※株式会社/一般社団法人ピリカはスマートフォン等のカメラを用いて路上を撮影し、ごみの散乱状況の調査を行なっています。
撮影された画像にはまれに顔やナンバープレートなどが映り込む場合があります。これらの個人情報には、画像の該当箇所にぼかしを入れるなど十分に配慮してプロジェクトを実施していますが、もしご質問やお気づきの点がございましたらお問い合わせフォームからご連絡ください。
責任者:株式会社/一般社団法人ピリカ

お問い合わせ

調査の流れ(徒歩版)

計画・準備

目的と予算に応じて回数、場所、手法などを決める

調査の目的に応じて、範囲や回数を決めます。目的と予算を伺った上で弊社側から提案させていただくことも可能です。

計画・準備

撮影

調査用スマートフォンアプリで路上を撮影

調査範囲の歩道を専用のスマートフォンアプリ「タカノメ」で撮影します。弊社に委託していただくパターンと、ご依頼主様側で撮影いただくパターンがあります。(スマートフォンは貸し出し可能です)

撮影

解析

動画からごみの種類や数量を読み取る

独自開発したシステムを用いて、動画に写ったごみの種類や数量を読み取ります。

解析

報告・提言

ヒートマップや報告書を作成し、問題解決に向けた提言を行う

調査結果は分かりやすいヒートマップ形式で出力されます。ご要望に応じて「報告書作成」「他地域との比較」「地域美化のための提案」等も可能です。

報告・提言

調査の流れ(自動車版)

計画・準備

撮影用スマートフォンを車両に取り付ける

車両の使用状況や予算に合わせて、調査期間やスマートフォンの台数を決めます。調査用機材がピリカから郵送で届きますので、説明書に沿って、調査用スマートフォンを車両に取りつけます。

撮影用スマートフォンを車両に取り付ける

撮影

路上の動画を撮影する

車両走行中に専用アプリを利用し、路上の様子を撮影します。

路上の動画を撮影する

データ解析

動画からごみを識別、数量を推定

独自開発しているAIを使ったシステムで、動画に写ったごみを検出し、数量を計測。調査データの解析結果をもとに、地域美化の戦略づくりに役立てられます。

動画からごみを識別、数量を推定

発信

ポイ捨てごみに対する取り組みを発信・意識改革へ

調査中の車両には「ポイ捨てごみ調査中」ステッカーを貼り、地域の美化に貢献していることを発信します。ピリカからも協力企業との取り組みを、積極的に情報発信しま す。

ポイ捨てごみに対する取り組みを発信・意識改革へ

調査事例

埼玉県所沢駅周辺

東京農業大学 入江彰昭 教授のご協力のもと、所沢駅周辺にて喫煙所撤去前後でごみ量の調査を実施。喫煙所撤去後、近くの公園でポイ捨てごみの数が増加していた。

参考: 所沢駅周辺ごみ分布調査報告書

各事例の詳細やその他の事例については以下よりお問い合わせください。

お問い合わせ

自動車版
撮影パートナー募集

タカノメ自動車版の機材を車両に搭載し、調査に協力してくださるパートナーを募集しています。
詳細はお問い合わせください。

ご支援いただいたみなさまへ

タカノメの開発に取り組むにあたって、これまでもクラウドファンディング「kibidango」を通じて多くの方々にご支援をいただきました。ご支援いただいたお金は主として開発費や臨時スタッフのアルバイト代として使わせていただいております。ご支援がなければ資金力の無い我々がタカノメの開発に着手するのは不可能だったと思います。チーム一同心より感謝しています

支援者様一覧(順不同)

  1. (株)丸越
  2. (株)四月一日企画
  3. (株)浜田
  4. aurayy
  5. Chiyo Nomura
  6. Eri Yoshikane
  7. H.ITOH
  8. Hideaki Nagano
  9. Hiromitsu Kawasaki
  10. K’z
  11. Kenzo Yoshida
  12. kinox
  13. kuwa
  14. loyal.2nd
  15. M.S.
  16. mogya
  17. nobiinu_and
  18. Nobuhiro Ito
  19. penTa
  20. Ryota Matsuzaki
  21. Toyokazu Kitou
  22. Yasunori Ogawa
  23. yoneapp
  24. Yu Andoh
  25. Yuhi Sato
  26. Yukako Kato
  27. あさい
  28. なこやん
  29. マイキー
  30. レザークラフトよっこらしょhiroki
  31. 岡本 英典
  32. 原田 順啓
  33. 古川 和年
  34. 溝口 博重
  35. 荒川 祐二
  36. 山田 泰久
  37. 山本 治
  38. 小林 智美
  39. 庄司 昌彦
  40. 杉山 大悟
  41. 前田 牧絵
  42. 村杉 若穂
  43. 太田 和重
  44. 仲嶺 梨子
  45. 藤井 美明
  46. 浜島 裕作
  47. 湊 友宏
  48. 民野 剛郎
  49. 匿名希望多数

お問い合わせ

資料のダウンロードはこちら

その他ピリカの提供サービス

ごみや環境への課題に合わせたソリューションを提案いたします。ぜひお問合せください。

ご相談・お問い合わせ セミナー情報